top of page

ファシリテーターとしての理想

昨日、ある企業様の研修で象徴的なシェア(分かち合うこと)がありました。

その会社ではベテランの域にある、接客における主力メンバーの発言でした。

「お客様への提案は、あくまでも、“お客様が主体”だと気づきました」

「やっと先輩に『君の優しさは、まだ本物じゃないね』と言われた意味が解りました」

このスタッフは普段からお客様思いで、お客様からの信頼も支持も大きいスタッフです。

優秀なスタッフなのです。

でも、どこか自分本位の接客になっていたことに、初めて気づいたのです。

このスタッフはこれから先、さらに大きな成長をしお客様との関係もさらに良くなり、さらに大きなな成果を得ていくだろうと思います。

何よりも、さらにハッピーな素敵な人生になっていくと思います。



ある人から見たら、こんな実績もあってベテランの人が、そんなこともわかっていなかったの?と驚くかもしれません。

「サービス業はお客様が主体だろ。あたり前だろ」と。

しかし誰にでも盲点はあり、自分自身ではなかなか気づかないことは山ほどあると思います。

そして、「解っていて」も「やっていない(できていない)」こともたくさんあります。

私たち人間は誰しも不完全なのですから。(同時に「完全」でもありますが)


このスタッフも、知識として頭では分かっていたことかもしれません。

今回の気づきは、本当に身に染みて理解したのだと思います。


「気づき」による研修は「これが正解だ!」という教える研修ではありません。

参加者が、自分に必要なことを自分自身で気づいて学び、修正していきます。

誰かに「こうしろ!」と言われてもやらないことも、自分で「必要だ!」と思ったらそうします。

「もっと優しくしろ」と言われても、自分自身で本当にそう思えなければ、そのようにはしません。

「十分に優しくしているつもりなんだけどなぁ。もっと優しくって言われてもなぁ」で終わってしまうかもしれません。

でも自分でそう思ったら、そうします。


僕には、研修をリードするファシリテーターとしての理想があります。

それはファシリテーターが一言も発せずに、参加者が主体的に気づき、今後の自分の行動をコミットし実践していく“場”を創ることです。

そんな水のような存在のファシリテーターになることです。

*****************************************

●「セルフコンディショニング」のメール講座(無料)

【 登録URL 】→

https://1step-m.com/pgm/dsp_reg_mag_k.php?msm_id=msm0000006490






 
 
 

Comments


Contact
(&無料相談会受付)
​(&各研修受付)

神奈川県大和市

深見台3-5-30-306

​​

Tel : 046-263-7773

       090-8870-0566

facebook

  • Facebookの社会的なアイコン

お問い合わせありがとうございました。

お問い合わせフォーム 
bottom of page