top of page

「理念」から選択する

ここ最近、試されてるなぁと思うことがありました。僕にとっては大きな決断でした。

信頼している仲間の一人から「新しい企画の仕事を一緒にやりませんか?」とお誘いを受けたのです。

事業を立ち上げて、マネジメントに関わってほしいというのです。

若いですが経営能力があり、企画アイディアがあり、信頼できる人です。

(きっと将来は大きな事業に携わるのではないかと思います)

そのようなお話がもらえることはとっても光栄で嬉しくて「やろう」という気持ちに傾いていたのですが、ただ、どうしても胸のあたりがモヤモヤして気持ちが晴れませんでした。

そして今日、そのお返事をすることになっていました。




そのモヤモヤと対話してみました。

「どうしてそんなにモヤモヤしてるの?」

しばらくすると答えが返ってきます。

「自分の生活を守るために決断しようとしているよ」

「収入を増やす、、、からやろうとしている」


そうでした。

自分の本当にやりたいこと、、、理念や使命から決めるのではなく(極端に分かりやすく表現すると)煩悩から決めようとしていた。

だからモヤモヤしていたのでした。

そして、僕は研修ファシリテーター、パーソナルメンターのスペシャリストとして人の役に立つことが、僕の本当の望みなんだということが明確になりました。


これと同じようなことが数か月前にもありました。

新規立ち上げ会社の、代表を引き受けるという件です。

そして、その時はその提案を受けたばかりに、大きな問題に発展しました。

(すでに解決していますが)

その時もやはり収入を増やすことや見栄などから、選択したように思います。


上手くいかなかったのは相手の問題ではなく、自分の問題だったのです。


僕は、20代のころから「経営者になりたい」「経営者になってたくさんの給料と社会的地位を得たい」というモチベーションで仕事をやってきて、40代の頃一度はある程度満足できる結果を手に入れました。

それが自分の存在を世の中に証明する事だったからです。

そうしないと幸せになれないと思っていたからです。


もちろんそれを目指すことを否定しているわけではありません。

健全な目標であれば、収入が多くなる、社会的地位が上がる、その他諸々、大きな願望を持つことは素晴らしいことです。

お金に困るよりは、たくさんお金があった方が良いに決まっています。

多くの人に尊敬される地位にいることは、素晴らしいことです。


僕の場合は順序が逆だったために上手くいかなかったのです。

このように今でも、人生に試されながらトレーニングを続けています(笑)

しかしトレーニングを続けることで、人生における「幸福感」を多く体験するようになりました。


実はこれこそ、僕が人生に求めていたことなんです。

その時々の状態がどうであれ「幸福」で居られること。


セルフコンディショニングは「正しい答えを誰かから教わること」ではありません。

自分自身で「(自分にとって)正しい答えを見つける」スキルをトレーニングする機会です。

 
 
 

Commentaires


Contact
(&無料相談会受付)
​(&各研修受付)

神奈川県大和市

深見台3-5-30-306

​​

Tel : 046-263-7773

       090-8870-0566

facebook

  • Facebookの社会的なアイコン

お問い合わせありがとうございました。

お問い合わせフォーム 
bottom of page