top of page

「当たり前」と「感謝」

週に一度か二度、サウナに入ります。

90℃のサウナと20℃の水風呂に交互に入ります。これを4回ほど繰り返すのですが、サウナに入っている時は「暑い。早く水風呂に入りたい」と水風呂を恋しく思い、水風呂に入っている時は「冷たい。早くサウナに入りたい」とサウナを恋しく思います。

僕は、とことんわがままにできているなぁと、つくずく思います。

失うと、その有難さを身に染みて感じることになります。



そう言えば9月に、ウォーキング中に飛んできたサッカーボールによって僕の携帯電話が破損したことがありました。

毎日無事に過ごしていられることを当たり前と思っていたけど、そうでないことを体験しました。そのことを教えてくれた出来事ではなかったかと思います。

考えてみると、大きな災害の被害にもあわず、事故や事件に巻き込まれることもなく、病気に苦しむこともなく、障害もなく毎日が過ごせています。これは奇跡の連続が為せることかもしれません。

なのにそのことを忘れてしまいます。そして「当たり前」のこととして、感謝することも忘れてしまいます。

「当たり前」のことを失ってみると、その存在の大きさが分かります。

「当たり前でない」ことに気づきます。

今、無事でいられるのは、自分を取り巻く縁によってもたらされているのでしょう。そのことにしっかり感謝して、毎日を過ごすことが大切なのだと思います。


慶應大学の前野教授の「幸福学」やその他の研究において、「感謝」が「幸福」と関連性が強いことが解っています。

僕は、毎日の小さな出来事に感謝することで「感謝力」がつくと考えています。

感謝の習慣づけなので「感謝行」と言ってもいいかもしれません。

これからも「感謝行」を続けていきます。


 
 
 

Commenti


Contact
(&無料相談会受付)
​(&各研修受付)

神奈川県大和市

深見台3-5-30-306

​​

Tel : 046-263-7773

       090-8870-0566

facebook

  • Facebookの社会的なアイコン

お問い合わせありがとうございました。

お問い合わせフォーム 
bottom of page